オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: こころの森保育園

水遊び気持ちいいー♪

暑くなってきたので、各クラスで泥んこや氷や水で遊んでいます!!

  

始めはおそるおそる触っていた子も、だんだん楽しくなってきて、満喫していました!ヒンヤリ冷たい氷や、泥のやわらかくて土とは違う感触をたっぷりと楽しみました✨

いよいよ来週はプール開き!たくさん遊ぼうね!

七夕をたのしむ会

7月7日、保育園で”七夕をたのしむ会”をしました!

 

プラネタリウムや、天の川トンネルで楽しんだり、

 

かわいいお星さまで天の川を作りました✨

 

園に飾っていた笹や、おうちの人と書いた短冊は、

本園の刀根山こころこども園でお焚き上げをしました🎋

みんなの願いが天まで届いて、叶いますように…

 

収穫しました🍆

園庭で育てていたナスとオクラが大きくなったので、収穫しました。

  

  

収穫したてのナスを触って「つるつるー!」と感触を楽しんでいました!

にっこりキッズキャラバン

大阪府民共済主催の″にっこりキッズキャラバン″がこころの森保育園に来てくれました!

 

生活習慣の映画紙芝居をみたり、にっこりマンボダンスをみんなで踊って楽しみました!

最後に、2歳児さんには全身を使った体操や、鉄棒を教えてくれました!

子どもの筋力低下が最近多いらしく、転倒の時に手が出ずに、顔から地面について怪我をする子どもが増えているみたいです。

筋肉を鍛える為にも全身運動が良いみたいで、ハイハイやお尻をあげたくまさん歩き、手をついたワニさん歩きが効果的だそうです。

 

子どもたちも静かに映画紙芝居をみたり、たくさん身体を動かしたりできて、とても楽しそうでした!

にっこりキッズキャラバンの皆様、ありがとうございました!

新しい体操の練習をしたよ♪

今日は3階ホールでみんな集まって、新しい体操の練習をしました🎶

  

先生のまねっこをして身体を動かす子や、じっと観察している子、音楽にあわせて身体をゆらゆらしている子など・・・みんな楽しそうにしていました!

ジャンボリーミッキ―の体操なので、ぜひお家でも一緒にやってみてくださいicon_smile.gif

今日はゴーヤを植えました

4月に植えた野菜たち。

2歳児さんが毎日お水をあげてくれているので、大きくなってきましたよ🍆

ナス

紫色のきれいなお花が咲いていて、下の方には1つナスができていました!これからどんどんできていくと思います!

オクラ

オクラも1つきれいに実がなっていました!こちらもこれからたくさんできていきそうです!

サツマイモ

葉が茂ってきました!今年は何本とれるかな🥰

 

そして今日はゴーヤを植えました!

ゴーヤって何?と不思議顔の子ども達。どんなお野菜でどんな味がするのかな?楽しみにしていてね!

 

 

保護していたさなぎが・・・

数日前、職員の自転車のタイヤでさなぎになっていたので、ゆっくり取り外して、事務所で保護していました。

円錐状にティッシュをセットして、その中に優しくさなぎを入れて様子をみていました。

大丈夫かな?ちょうちょになれるのかな?と心配していましたが、

週明け、カーテンにきれいなちょうちょになって止まっていました!

元気そうでホッと一安心☻

今年もちょうちょになりました🦋

数日前、ミカンの葉をたくさん食べていた”あおむし”が”さなぎ”になっていて、昨日さなぎの皮を脱いで、きれいなちょうちょになっていました✨

「先生!ちょうちょがいるよ~!」と教えてくれる2歳児さん😊

 

0、1歳児クラスは、はらぺこあおむしの絵本を見た後に、ちょうちょを見ました。

少し怖がる子もいましたが、「ちょうちょ♡」とつぶやきながら興味津々に見ていて、とってもかわいかったです🥰

 

ちょうちょはまたお天気のいい日にみんなで放したいと思います☀🦋

保育園の園庭にはまだアゲハ蝶のさなぎが何匹かいます!ぜひ送迎の時に探してみてくださいね🎶

今年もあおむしがたくさん来ています🦋

今年も保育園にあるみかんの木に、アゲハ蝶のアオムシがたくさん生まれています!

アゲハ蝶のアオムシは柑橘系の葉っぱが好きみたいでパクパク食べています♡

「どこにいるのかな?」「この黒いのもアオムシなの?」「何匹いるのかな?」と子ども達は一生懸命探しています!

保育園の入り口にいるので、送迎の時にお子さんと見つけてみてくださいね!

もうすぐサナギになりそうなくらい大きなアオムシもいるよ🦋

こいのぼり🎏

1階の吹き抜けで、みんなが作ったかわいい鯉のぼりが泳いでいます🎏

みんな嬉しそうにお部屋から眺めています!

今日の給食は子どもの日メニュー✨

ニコニコしながら食べていました♡