オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: こころの森保育園

運動会!

今まで園のホールでクラス毎に行われていた運動会ですが、

今年は本町こども園さんのご厚意で、園庭をお借りして、

初めて外での運動会を行いました!

子ども達も先生も初めてなので、みんなドキドキ♡

お天気もずっと雨予報だったので心配していましたが。。。

当日はみんなの願いが届いて、いいお天気になってくれました☀

  

  

お家の人と楽しめる競技もあり、子ども達も嬉しそう✨

とっても盛り上がって、楽しい運動会になりました☀

プール閉まい

8月末、プール閉まいをしました😊

プールを始めた時は入るのに泣いていた子も、だんだん水遊びの楽しさを知って、

今では、もっと遊びたい!あがりたくない~!となるくらい

プール遊びが大好きになっています!

ことり組さん、この日はプールに入らず、水遊び♪

  

お水をすくったり、氷を恐る恐る触ってみたり…顔に水がかかっても泣かないようになりました!

 

ぺんぎん組さんからはプールに入って、今回はミニスライダーも✨

 

 

身体を動かすことが好きなこじか組さん😊

先生とバタ足対決!

氷や泡を触ったり、お友だち同士で水をかけあったりして遊んでいました!

 

夏を存分に楽しみました!最後は楽しかったねメダル!

みんな目をキラキラさせてメダルをもらっていましたよ✨

 

まだまだ暑い日は続くので、プールは終わりましたが、水遊びはもうしばらく楽しめそうです✨

野菜を収穫したよ

園庭で育てていた野菜が大きくなりました✨

  

先生と一緒に収穫しましたよ♪

 

こじか組さん(2歳児)が毎日お水をあげていた野菜✨

収穫できるくらい大きくなって、子ども達も嬉しそうでした!

たくさん採れたので、ことり組さん(0歳児)、ぺんぎん組さん(1歳児)のお部屋に持って行って、採れたての野菜を触ってもらいました🍅

いつものおままごとの野菜とは違った感触で、不思議そうにしている子もicon_eek.gif

採れた野菜は給食に入れてもらって、みんなでおいしくいただいています!

プール開き

月曜日 待ちに待ったプール開きでした!

氷や水風船、泡の感触を楽しみましたよ😊

 

ぺんぎん組(1歳児さん)からは大きなプールに入りました!始めは少し怖がる子どももいましたが、だんだん慣れてきて、楽しく遊びました!

 

  

3階テラスでは終始子ども達の楽しそうな声が響いていました!

めいっぱい夏を楽しもうね😊

七夕を楽しむ会

7月7日 ”七夕を楽しむ会”をしました🎋

お家の人と書いた短冊を園内に飾っていました

当日、ホールは天の川にみたてたトンネルや、プラネタリウムなどを用意して、七夕ムードに🎋

子ども達は七夕の雰囲気を存分に楽しみましたよ😊

      

みんなの願いが天まで届くように、短冊は刀根山こころこども園の園庭で焼きました

みんなの願いが叶うといいね✨

 

味噌作り

6月末、こじか組(2歳児さん)で味噌を作りました!

この日はエプロンとマスクをして、気分はコックさん✨

まずは給食の先生のお話をよく聞きます!

1人1袋ずつ大豆が入った袋をもらって、まずは匂いを嗅いでみました。

顔をしかめたり、納豆のにおいがするー!と盛り上がったり、みんないろいろな感想でした!

 

大豆をつぶして、米麹を入れて、丸めたものを1つの甕に入れました

 

冬になったらおいしい味噌になるよ✨楽しみに待とうね😊

 

カブトムシが出てきたよ

幼虫から育てていたカブトムシ。

昨日、今日と土の上に出てきました!

オスとメス1匹ずつです✨

    

各お部屋にカブトムシを連れて行くと、みんな何?何?と集まってきました!

こじか組さん(2歳児さん)では「かわいー!」「こわーい!」といろんな声!すごい盛り上げりでした!!

ぺんぎん組さん(1歳児さん)では始めはおそるおそる。でも大丈夫とわかると、みんな集まってみてました!

ことり組さん(0歳児さん)はきょとん顔。怖がることもなく、なでなでできました😊

  

玄関にいるので、送迎の時にぜひお子さんと見てみてくださいね!

 

 

どろんこあそび

6月ですが、真夏のような暑さが続きますね☀

今日はぺんぎんさん(1歳児)が園庭のテントの下で泥遊びをしました!

  

 

水たまりの中に足を入れたり、手で混ぜたりして、泥の感触を楽しんでいました!

畑にいきました

豊中あぐりさんの農園が近くにできたので、お当番の人が畑に行って水やりをさせてもらいました!

 

中に入ると、いろんな種類の野菜や果物ができていて、ひとつひとつ丁寧に見せてくれました✨

 

たくさんトマトがなってました🍅まだ赤くなってないから、トマトなの?と不思議そうな子ども達。

かぼちゃも花が咲いてましたが、かぼちゃの実はまだなっていなかったので、イメージがわかないようです😊

 

なんとバナナの木がありました🍌昨年、他の農園でバナナがたくさん実って、”豊中産のバナナ”で話題になったそうです。

まだまだ子ども達の背丈ほどの大きさですが、これからどんどん大きく育つようにお水をたくさんあげました!バナナになるのが楽しみだね!

小さなスイカもできてたよ🍉

稲の苗も見せてくれて、お米になるんだよとお話してくれました

入口にはなんと手作りのドラえもん✨

 

発泡スチロールで作られたそうです!すごく上手でみんなビックリ!

またみんなで野菜見に行かせてもらおうね🥒🍆🍅

 

あおむしがちょうちょになりました~🦋

保育園のみかんの木にいたアゲハ蝶のあおむし🐛

少し大きくなってから虫かごに入れて、子ども達と観察していました!

毎日もりもりみかんの葉っぱを食べて大きくなったあおむし。

さなぎになって、先日きれいなちょうちょになっていました✨

 

昨日のお昼、天気が良かったので、外の世界へ放ちました🦋

ちょうちょさんバイバーイ

  

一旦外に飛んでいったちょうちょさん

また戻ってきて、帽子にくっついて、最後のご挨拶をしてくれましたよ🦋

また遊びにきてねー!

今回見れなかったお友だちも、今さなぎになっているあおむしがちょうちょになったら一緒に外に出してあげようね✨