ブログ|豊中・蛍池にある保育園 刀根山こころこども園・こころの森保育園

オフィシャルブログ

今日はゴーヤを植えました

4月に植えた野菜たち。

2歳児さんが毎日お水をあげてくれているので、大きくなってきましたよ🍆

ナス

紫色のきれいなお花が咲いていて、下の方には1つナスができていました!これからどんどんできていくと思います!

オクラ

オクラも1つきれいに実がなっていました!こちらもこれからたくさんできていきそうです!

サツマイモ

葉が茂ってきました!今年は何本とれるかな🥰

 

そして今日はゴーヤを植えました!

ゴーヤって何?と不思議顔の子ども達。どんなお野菜でどんな味がするのかな?楽しみにしていてね!

 

 

保護していたさなぎが・・・

数日前、職員の自転車のタイヤでさなぎになっていたので、ゆっくり取り外して、事務所で保護していました。

円錐状にティッシュをセットして、その中に優しくさなぎを入れて様子をみていました。

大丈夫かな?ちょうちょになれるのかな?と心配していましたが、

週明け、カーテンにきれいなちょうちょになって止まっていました!

元気そうでホッと一安心☻

紫陽花が咲き始めました

今年は、梅雨入りがとても早くジメジメした日々が続きますが、紫陽花にとっては一番大好きな時期になりました。

園の紫陽花も少しずつ花が開いてきてもう少しで満開になりそうですね( *´艸`)

はっさくができ始めました!!

少しずつ大きくなってきて、だんだん柑橘系の姿になってきました(≧▽≦)

今年の冬には美味しいはっさくの姿でまた写真におさめられるといいなぁ・・・

今年もちょうちょになりました🦋

数日前、ミカンの葉をたくさん食べていた”あおむし”が”さなぎ”になっていて、昨日さなぎの皮を脱いで、きれいなちょうちょになっていました✨

「先生!ちょうちょがいるよ~!」と教えてくれる2歳児さん😊

 

0、1歳児クラスは、はらぺこあおむしの絵本を見た後に、ちょうちょを見ました。

少し怖がる子もいましたが、「ちょうちょ♡」とつぶやきながら興味津々に見ていて、とってもかわいかったです🥰

 

ちょうちょはまたお天気のいい日にみんなで放したいと思います☀🦋

保育園の園庭にはまだアゲハ蝶のさなぎが何匹かいます!ぜひ送迎の時に探してみてくださいね🎶

さくら組さんのお昼の時間①

みんながお昼寝している時間、さくら組さんは別のお部屋でラキューや先生ごっこ

など、それぞれが楽しんでます( *´艸`)

今年もあおむしがたくさん来ています🦋

今年も保育園にあるみかんの木に、アゲハ蝶のアオムシがたくさん生まれています!

アゲハ蝶のアオムシは柑橘系の葉っぱが好きみたいでパクパク食べています♡

「どこにいるのかな?」「この黒いのもアオムシなの?」「何匹いるのかな?」と子ども達は一生懸命探しています!

保育園の入り口にいるので、送迎の時にお子さんと見つけてみてくださいね!

もうすぐサナギになりそうなくらい大きなアオムシもいるよ🦋

花が咲き始めました!No.4

キウイの花が咲き始めました!

実が付き始めました!No.3

巨峰に実が付き始めました( *´艸`)

美味しくな~れ!

実が付き始めました!No.2

ビワの木に実が付き始めて、毎年カラスに食べられてしまっているので今年は

みんなで食べられるように袋で覆いました(*^-^*)