あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
7日はお給食に七草がゆが出ました。
厨房の先生が2歳児さんに七草がゆの説明をしてくれました。
実際に触ってみたり、匂いを嗅いでみたり
お給食の七草がゆは、おいしい味付けで、みんなよく食べていました!
今年も無病息災で過ごせますように…
1月7日は七草がゆを食べる日です。七草がゆを食べる理由は
1年間を無病息災で過ごせるとされており、お正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちなビタミンも補えるみたいですよ。
刀根山高校の生徒さんたちが持って来てくれました。
子ども達に本物の七草を目で見て観察できるのでとてもいい経験をさせて頂きました。
給食にも七草粥が出て、こころの子ども達は今年も
元気に過ごしてくれると思います( *´艸`)