今年度から始まったどんぐりサークル😊
おはなし会とは違って、お母さん達が考えてくださった遊びを楽しむサークルです!
7月はフィンガーペイントをダイナミックに楽しみました♪
普段お家でなかなかできない遊びができて、子ども達もとっても嬉しそうでした!
7月21日!待ちに待った水遊び開きをしました🌻
みんなが楽しんでくれるように、水風船や魚釣り、ウォーターベッドなどを用意しました!
2歳児クラスさんは滑り台でウォータースライダーもして、ダイナミックに遊びました!
水が苦手な子も、徐々に水に親しんで、楽しんでくれたらいいなと思っています🍍
・カブトムシの親子
・ブランコ ・おさるさん
・カート&ランチャー
・タツノオトシゴ ・カンガルー
・レーシングカー ・モンスターボール
みんなすごく上達して、複雑なラキューにも挑戦する姿が見られます(≧◇≦)
朝見たら、園で一番大きくなったヒマワリが咲いていました(≧◇≦)
子どもの身長の3倍くらいまで育ったヒマワリは堂々としていてかっこよかったです!!
2歳児クラスさんで玉ねぎむきをしました!
「たくさんむけるねー」「どんな匂いかな」
それぞれ玉ねぎの皮をむいて、いろんな感じ方をしています✨
きれいにむけた玉ねぎは調理の先生にお渡しして、
みんなの大好きなカレーに入りました🍛💛
いつもよりおいしく感じるね🎵
7月になり、保育園では笹や、みんなの願いを書いた短冊や、子ども達が作った七夕飾りを飾って、七夕ムードいっぱいになりました🎋
みんながおうちの人と書いてくれた短冊は、
七夕の日に刀根山こころこども園へ持って行き、願いが天まで届くようにと祈りながら燃やしました✨
みんなの願いが叶いますように・・・⭐
保育園では七夕を楽しむ会を行いました🎋
みんなニコニコで楽しい七夕の日になりました🎋
ひまわりが咲き始めました!
梅雨は短かったけど時々の雨と暑さでぐんぐん成長して蕾が出来ていました(≧▽≦)
きれいに咲いているひまわりもありました!
枝豆とパプリカもカラスに負けず頑張って育ってくれました!
収穫して厨房の先生に渡しまーす(‘ω’)ノ
毎日ラキューを使って遊んでいる成果を見てください!
みんなすごく上手になりました( *´艸`)
↑アオムシがミカンの葉っぱを食べてるところ
↑ロボット① ↑ロボット②
↑コーカサスオオカブト①
↑コーカサスオオカブト②
↑イチゴとイチゴ入れ
今日は、待ちに待ったウォーターフェスティバルが開催されました!
天気が心配だったけど、朝から太陽に恵まれ各クラス30分~40分ずつの時間で
色水遊びや、ウォータースライダーで遊びました(≧◇≦)
色水でジュースを作ったり、泡を使って「ジュース出来たよ~」って持ってきてくれたりして遊びました。
終わった後も、スライダーが面白かった!またジュース作りたい!と言ってくれてうれしかったです( *´艸`)
今日は、たくさんの鉄棒を使って遊びました!
平均台や大・中・小の鉄棒を使ってサーキットみたいな感じでぐるぐると回って遊びました!
1時間30分ほど指導してもらいみんな生き生きした顔で遊んでました( *´艸`)
疲れたけどとっても楽しかったね!!