今年は124年ぶりに2月2日が節分です。
保育園では、子ども達の手作り鬼のお面をかぶって園庭で節分の由来などを聞いた後各クラスで写真撮影をしました。
自分の中にいる弱い心が強くなりますように( *´艸`)
みんなに福が訪れますように・・・・(*^▽^*)
今日は1月7日、七草粥を食べる日です。
お昼ご飯にみんなで食べました(^-^)
夕方、刀根山高校の方が七草を持って来てくれてました。
みんな土から生えてる七草は初めて見るので興味津々で見てました。
12月にできなかったおもちつきを作りものですが楽しみました(*^▽^*)
手づくり臼と杵、お持ちは小麦粘土でぺったんぺったんしました~。
感染対策に気を付けて人の出入りが少ない時間に少人数ずつで出かけました。
今年もみんなが健康で元気に過ごせますように・・・
12月28日保育園最後の日、いつもお世話になってる場所をみんなでキレイにお掃除しました。
こころもきれいになっていいお正月が迎えられるね( *´艸`)
ピッカピカになったね!!
【海賊船】
【三輪車】
【忍者】
【リボン】
まだまだ作りますよ~( *´艸`)
part3もお楽しみに!!!
LaQでみんなスキルアップ!
レベルが上がりました~( ゚Д゚)b
【さそり】
【きょうりゅう達】
【ウエディングドレス】
みんなすごい!!!
さくらぐみさんが5月半ばから愛情込めて育てたさつま芋を厨房の先生がかぼちゃのケーキにトッピングしてくれました( *´艸`)
とっても美味しかったです!!!
午前中にさくらぐみとばらぐみのみんなで美化活動に参加しました。
ABC公園で落ち葉を拾いました。
みんなで協力してたくさん落ちてる落ち葉を拾って、なんと!19袋になりました。
最後はみんなで19袋ある落ち葉と共に写真撮影しました(^-^)
5月からさくら組のみんなで育てたさつま芋を掘り返しました!
どれくらいあるのか、大きいイモはあるのかドキドキしながら掘っていくと・・・
いっぱいできてる!!
大きくておいしそうなさつま芋、みんなテンション↑で喜びました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°